MEMBER
代表取締役社長 兼 CEO
NTT入社後、ドコモシステムズへの出向などを経て、NTTドコモ モバイルデザイン推進室にて複数のプロジェクトをリード。日本アルトマークにて医療情報提供ビジネスの責任者を務めたのち、医療と通信の知見を活かして社会に役立つ事業を営みたいという思いから、49歳でNTTドコモを退職して起業。
監査役
NTTドコモで理事、支店長等を歴任。その後、ドコモサポート及びドコモCS中国でドコモのコールセンターの運営責任者、NTTコムウェアで監査役を務める。2023年9月より監査役としてメドコムに参画。
アドバイザー
慶応義塾大学大学院 政策・メディア研究科博士課程修了後、楽天技術研究所、トヨタIT開発センター、東京大学 先端科学技術研究センター 特任准教授などを経て、現 慶応義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任准教授。
アドバイザー
A.T. カーニー株式会社シニアパートナーとしてライフサイエンス業界におけるイノベーション・R&D戦略、全社改革、デジタル戦略等に従事。東京大学経済学部、ロンドン大学ロンドンビジネススクール(MBA)卒業、厚生労働省・経済産業省「未来イノベーションWG」委員(2019年~)。
STAFF MEMBER
営業部
部長
プロダクトオペレーション部
部長
プロダクト開発部
部長
システムエンジニアリング事業部
事業部長
カスタマーサクセス・マーケティング部
部長
財務部
部長
人事総務部
部長
営業部
アカウントセールス ブロック長
営業部
アカウントセールス担当
カスタマーサクセス・マーケティング部
マーケティング担当
人事総務部
総務・秘書
INTERVIEW
現在働いている社員にインタビューしました。
働き方や仕事の内容、各社員の仕事に対する想いをご紹介します。
アカウントセールス
前職では大手IT企業にてコンピュータや関連製品の法人営業を担当。
2021年7月に入社し、メドコムのフィールドセールスとして日本中を駆け回る。
前職はDELLで大企業向けの法人営業をしていました。
元々自分や家族の入院などの経験から、医療は自分の生活に身近でつながりを感じており、働きながら貢献したいという思いはありました。
そんな中で新型コロナのパンデミックが起こり、医療業界に貢献したいと思いましたが、医療機器や薬品といった商材は自分のスキルを活かせず難しいと感じました。しかし、メドコムであれば自分のITの知識を活かせるなと思いました。
組織の規模感という意味でも、自分個人の数字を上げることを考えるような大組織ではなく、事業全体にインパクトを残せるような規模の組織で働いてみたいという思いもありました。
担当はメドコムの営業(フィールドセールス)です。
メドコムを知らない病院も多いので、まずは知ってもらうところからスタートして、お客様の課題をヒアリングして提案します。
病院を訪問して商談する際には一人で行くことも多いですが、状況は逐次マネージャーや他の営業メンバーに共有・相談しながら進めています。
営業職として、色んな面で難しさは感じています。
医療業界は民間企業とも公共のお客様とも異なる、独特な世界です。日本の病院はまだまだIT化が進んでいない部分も多く、そこに対してDXのメリットを訴求する難しさがあります。
また、競合という意味では大手キャリアのブランドはやはり強いですね。
そういった状況の中でお客様にメドコムの利便性を理解していただくためには、導入によってどのような効果があるのか、なるべくエビデンスを示していく必要があると考えています。
会社としては、メドコムを日本中の病院に浸透させ、「ICTのパートナーと言えばメドコム」と言われるようにしたいですね。
個人としては、ITの知識だけでなく医療・病院経営に関する知識も身に付け、病院の現場の方や経営層と同じ目線で語れるようになりたいと思っています。
もうすぐ30代になるので、プライベートでも仕事でも、みんなの気を引き締めて頼られる元気印になれるように頑張ります!
マーケティング
前職ではSIerにてシステム開発の他、複数業務を経験。
2021年9月に入社し、営業企画チームにてプロモーション関連を中心に幅広い業務を担当。
前職では、SIerにてシステム開発、サポートデスク、ソリューション営業の支援業務と幅広く業務を経験させてもらいましたが、特に営業に携わる業務にやりがいと楽しさを感じ、より営業関係の仕事がしたいと思っていました。
そんな中で以前の上司から声をかけてもらい、メドコムへの入社を決めました。通信系企業で働いていたこともあるので、自分の経験を生かし希望の業務ができることが決め手となりました。
現在は営業企画として、新規リード創出のためのプロモーション関連業務を主に担当しています。
マーケティング領域は経験がないため勉強しながら切磋琢磨していますが、新しい経験にやりがいをもって取り組んでいます。チーム内でも営業計画達成に向け一丸となって前に進んでいます。
ベンチャー企業なので、一人あたりの裁量が大きく、自分で考えて動かなければならないというイメージはありました。
そのイメージは間違いではなかったのですが、思っていた以上に上司や同僚はみな協力的で、ちょっとした相談にも乗ってくれるし、泥臭い作業も一緒に頑張ってくれます。
また、経営陣との距離が近く、様々な施策の決断・実行が早いことも想像以上でした。
会社として、メドコムの導入目標を達成することはもちろんですが、営業企画として営業メンバーが営業活動をしやすく、また商談数を増やせるようにサポートしていくことが今の目標です。
自分が携わった施策からリードが生まれ、商談に繋がり受注に到達するのがなにより嬉しいので、少しでも多くの病院様へアプローチができるよう、取り組みをしていきたいと思っています。
総務・秘書
前職では大手通信キャリアにて総務業務等を担当。
2021年12月に入社し、総務法務・役員秘書として役員のサポートと総務を兼務。
前職では大手通信キャリアの財務統括にて本部長のサポートを担当しておりました。外部との折衝や調整のほか、本部の予算管理や総務業務を担当していました。
医療業界への興味はありましたが、業界未経験という事と、業界イメージが先行し、私のような普通のビジネスパーソンにとっては遠い世界という印象がありました。
しかし、新型コロナウイルス感染症の世界的なパンデミックを目の当たりにし、医療従事者を支援する関係者の一部でありたいという思うようになりました。そんな折にこの会社の求人を見て、事業内容にも興味を持ち応募しました。
担当業務としては、社長の佐藤のサポート業務と総務を兼任しております。仕事柄、社内の多くの人々とコミュニケーションをとるので、伝達ミスがないように日々細心の注意を払って業務を行っています。会社としてはIPOに向け更なる事業拡大を目指している段階ですので、IPOに向けた社内統制(規定類の整備)や、社員がより働きやすい環境を作るための福利厚生・諸制度の設計・整備といった部分で、会社の成長を裏側から支援していくのが今後バックオフィスとして求められる役割だと考えています。
私の入社時は社員は30名程度、総務チームは私を含めて2人という状況でした。そのため、各人が自立して行動することが求められるだろうなと思っており、分からないことや困っていることも質問しづらい雰囲気があるのではという不安がありました。
しかし実際入社してみると、会社全体でも部署内でも、ちょっとした内容でも相談しやすい空気感でとても安心しました。
会社としては、やはりまずは「メドコム」を全国の病院に浸透させることに注力する段階だと思っています。
その中で私が関わる業務では、社内外への対応を特に意識しています。メールでも電話でも対面でも、お客様に対しては適切なマナーで礼儀正しい印象を伝えられるように、日々の小さな積み重ねを大切に業務に取り組んでいきたいです。
総務としての実務経験はまだまだ浅いので、実務経験を積んでいく必要があると思っています。その上で、今後の会社の成長を支える制度設計や規定整備といった業務にもどんどん携わっていきたいです。
またプライベートでは、医療に近い会社で働いているうちに病院で働く方々の業務内容にも興味がわいていて、医療事務の資格等も取得してみたいなと思っています。
CONTACT
お役立ち資料は
こちらから
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
お電話でのお問い合わせはこちら
平日 9時30分 〜18時30分